Skip to content
Menu
Tabi-log.
  • About
  • Route Map
  • Tabi-Album
  • Privacy Policy
Tabi-log.
2008-04-232022-02-11

パリ→アミアン→カレー(2)

次の日、海峡の町、カレーに向いました。ドーヴァー海峡を越えて、イギリスとフランスを繋ぐフェリーやユーロトンネル鉄道、ユーロスターの経由地として有名な場所です。週末にもなると、物価の高いイギリス側から安いフェリーなどで渡ってきた人が、フランスのワインやチーズ以外にも、ありとあらゆる日用品を買い込んで帰って行くそうです。
僕たちが泊まったのはCoquelleという隣町にある安モーテルですが、ここにもイギリスナンバーの車を何台か見かけました。

カレーまで行く間、3月末だと言うのに雪が積っている場所がちらほら。果てしなく繋がる畑のグラデーションに、畝の谷間に沿って平行に残る雪が、何故かノスタルジーを感じさせる風景。幸い寒波は通り過ぎたそうで、イギリスでの観光にはさほど問題にはならなさそうです。

この辺りの町はほとんど人が歩いているところを見かけません。寒さのため、みな家の中に引きこもっているのか、どこかに出かけているのか。カレーのショッピングモールに行ったらその理由が少し分かりました。
モーテルの近くには手頃なスーパーマーケットが無いので、車で少し遠くにある大型スーパーまで行きました。

カレーのショッピングモールは、巨大です。大型スーパーの代名詞カルフールを中心に、ありとあらゆる日用品、衣料、レストラン、ワインショップなどが集った、テーマパークのような場所。幕張メッセのような場所が全部店舗になったような感じで、そんな大ショッピングモールが何箇所もあります。ここに家族全員で朝から晩まで過ごせるだけのエンターテイメントがあるわけで、この日も大勢の家族連れで賑わっていました。クリスマス前でもないのに、駐車場は満車状態です。
イギリスから海を渡って来る人たちも、ここが目当てなのだと理解。カートから溢れるくらいにいっぱいの買い物をした、英語で話す人の姿を、何度も観かけます。

カレーでは特に観光をする事なく、翌日のイギリス行きの計画を立てるために、ネットがタダで使えるマクドナルドで何時間も粘っていたふたり。ユーロトンネルのチケットも事前購入したし、ガソリンも満タンにしたし、イギリス行きの準備は万端です。

  • これまでに訪れた国 (344)
    • Argentina (4)
    • Australia (10)
    • Belgium (4)
    • Bolivia (9)
    • Cambodia (7)
    • Canada (3)
    • Chile (15)
    • China (3)
    • Czech (4)
    • Egypt (13)
    • Finland (3)
    • France (28)
    • Germany (10)
    • Hong Kong (4)
    • Indonesia (4)
    • Italy (8)
    • Jordan (7)
    • Laos (10)
    • Macao (2)
    • Malaysia (1)
    • Mexico (1)
    • Monaco (1)
    • Morocco (9)
    • Nepal (20)
    • Netherlands (6)
    • New Zealand (22)
    • Peru (14)
    • Portugal (13)
    • Singapore (5)
    • South Korea (9)
    • Spain (38)
    • Switzerland (2)
    • Thailand (20)
    • Turkey (30)
    • United Kingdom (4)
    • United States (23)
    • Vietnam (17)
  • エトセトラ (5)
  • クリエイター (2)
  • スクーバダイビング (7)
  • 写真 (56)
  • 安否確認・現在地 (51)
  • 旅行 (5)
©2025 Tabi-log. | Powered by WordPress and Superb Themes!