世界一周旅行の間にいくつかのビーチリゾートにも足を運ぶことになっています。そのひとつがプーケット。
本来ならマレー半島を挟んで東側のサムイ島がちょうどシーズンでもあり、プーケットほど物価が高くないのでコースに組み入れいたかったのですが、便利そうで不便なエアアジアの航路にあわせてプーケットに変更しました。
ヤシの木の下でのんびりと時間を浪費するのも良い過ごし方ですが、もう少しアクティブな遊びをしてみたいと思っていました。もともとあまり興味はなかったのですが、ゆんじょんと一緒にできれば楽しいかなーと思ってダイビングスクールへ予約を入れておきました。
カタダイビングサービスで、PADIのオープンウォーターを3日で取得できるのを確認しておいたので、ショップの側のゲストハウスに泊まりながら講習を受けました。
結局ゆんじょんは受講せず一人だけでしたが(シーズンオフで生徒がいないこともあって本当に独り)、親切なスタッフやインストラクターの丁寧なレッスンに励まされ、スムースにライセンスを取得することが出来ました!
初日は、学科講習とプールでの実習。
学科は200ページ以上あるPADIのテキストを、4時間ほどでポイントをかいつまみつつ説明を受けます。本や文章を読むより、人に教えてもらうほうが数倍速いということを改めて実感。仕事でプレゼンをしていたときに、「資料が無駄だなー」とか「書いてないことの方が説明しやすいなー」(大事な話は敢て書かないようにしていたし)と思うことが何度かありましたが、逆の立場に立ってみてなるほどその時に感じたことは間違いではなかったと思います。
プール実習はショップの隣のホテルにある、3メートルの深さのプールを借りて行います。
マスクを付けると鼻で息が出来ないのがすごく違和感を感じたり(というか、ついつい鼻で息をしてマスクに水が入る)、水中で浮力を調節するのが想像以上に難しかったり、フィンが思うように操れず何度も足をつりそうになったり。何度か繰り返し練習するので、そのうちに慣れたような気がしてきます。
午後の4時間ほどを実習で使ってくたくたになったところで、とどめを刺すように泳力テスト。体の力が残っていません。
2日目と3日目は、ボートで海に出ての実習です。基本的にはプールでやった練習を30分ほど復習して海水に慣れつつ、残りの時間をアンダマン海の熱帯魚を眺めながら過ごしてダイビングの経験を積む感じ。プールであれほど繰り返したのに、すっかり忘れてしまっていたり、戸惑ったりしますが、なんとかインストラクターのOKをもらいます。
練習を繰り返している間もすでに熱帯魚がうようよ泳いでいますが、残り時間を使っての海中遊泳はとっても素晴らしいものでした。これまで葛西臨海公園や名古屋港水族館、沖縄の美ら海水族館などに行きましたが、どこも魚を横や下から眺めるのが常識。でもここプーケットのラチャヤイ島の海は水族館の豊富な魚はそのままに(それ以上かも)真上を泳ぎながら見られるのが、(当たり前ですが)驚きました。ダイビングって凄い。写真を撮れないのが残念。
魚たちの中には、産卵期を過ぎたばかりなのか、幼魚がたくさんいます。カクレクマノミ(ニモ)の幼魚がイソギンチャクに隠れていたり、チョウチョウコショウダイの幼魚がふわふわ浮いていたり。中でもツバメウオの幼魚が手元まで遊びに来たときには感動しました。
イカの仲間のコブシメの交尾も見れたし、イエローバンドフュージラーの大群や黄色いハコフグの幼魚に出会ったり、ウミウシが手に引っ付いたりとイベントが豊富。10メートル以上の透明度の海ではあちこちからいろんな魚がやってきます。
面白くてぷかぷかと浮かんで気持ちのいいダイビングは、40分程ですが毎回時間が足りないと思うほど楽しみました。
海に出るとボートはとても揺れます。たまたま2日とも風が強かったので波が高く、45度以上にボートが傾くことも度々。2日目は無事だったのですが、3日目のボートは正直気分が悪くなってしまいました。でもボートの上での食事も他のダイバーとの会話も楽しく、これからもっと潜りたくなりそうです。
無事にオープンウォーターで18m潜れるライセンスを取得したので、今後ダイビングスポットにいくのが楽しみになります。
はやくゆんじょんにもライセンスを取って欲しいと思う今日この頃です。
こうへいさん、ゆんじょんさん
たいへんにおひさしぶりです。
出発されてから、もう3ヶ月くらいになりますね。お元気そうでなによりです。
お二人とも、すっかり日焼けしてるんでしょうねー。
東京では想像もつかない姿です。ダイビングとか健康的遊びたのしそうです。
私も昨日まで4日間ソウルにいってきました。ごはんすごくおいしかったー。
辛いものパワーで行く度に元気になれます。街もかわらずパワフルでした。
今年の地球はどうもどこも暑いみたいですよね。これからもお気をつけてくださいー。
またおじゃまします。
nakanoさん、コメントアリガトー!
本当に東京では想像もつかない姿ですね。SPF50+の日焼け止めクリームを塗っていても日焼けはするもので、キレイにTシャツの形に(腕と首から顔にかけてと足)焼けています。足はCROCSの軽いサンダルをいつも履いているんですが、甲の部分に空いた穴の形も日焼けになっています。
今いるシンガポールでは、ゆんじょんの大学時代の友人宅でお世話になっています。これまでの旅行でいくらかは痩せたはずだったのですが、料理がとても上手な人で毎日腹いっぱい満たされているので、この数日で何キロか太るでしょう。
タイに戻ったら痩せないと、その後の香港と韓国でさらに太りそう。努力して少なめに食べることにします。
また連絡ください。楽しみにしています。