旅行を始めるにあたって、過去に世界一周をした人や実行中の人のブログやホームページ、書籍などでいろいろ情報を仕入れました。「バックパックとカートのついた旅行バッグのどちらがいいのか」を始めとして、荷物の選択が最も僕たちを悩ませた課題でした。必要な情報であるにも関わらず、十分納得のいく情報源もありません。結局旅行のスタイルは人それぞれ。人それぞれに持っていくものは違うという結論に至るだけです。
まだ1ヶ月を少し過ぎただけですが、すでに持ってこなければ良かったと思うもの、持ってくれば良かったと思うものがいくつかあるのでメモメモ・・・。
要らないもの
- 電気変圧器 気がついたら手持ちの電気製品はすべて100V〜240V対応だった。重たいしすぐ送り返した
- パックセーフ バックパックを金属のワイヤーで包んで盗難などから保護するもの。初日だけ使用した
- カラビナ 大きめのものから小さめのものまでいろいろ持ってきたけど、いまだに使った試しがない
- ふくらはぎ用貴重品袋 用心しすぎ。首からかけるものだけで十分
- DVD-R なぜか心配してたくさん持ってきたが、一度も使っていないし現地調達できる
持ってて助かったもの
- 洗濯ロープ 洗濯しない日がない。
- ポカリスエット粉末 下痢したら水分補給!
- 地球の歩き方 重たいから敬遠しがちだけど、読み物としても重宝。初日の宿はこれで探す
- 虫除けスプレーとウナコーワ 毎日の友。無いと死ぬ
- フェイスタオル ホテルのタオルが汚い時など大活躍。使い古しが早く乾いて吉
現地で調達できるのに必要以上に持ってきてしまったもの
- 洋服 どこに行っても洋服は売っています。タイのTシャツはバカ安
- シャンプー石鹸の類い ホテルに無ければ現地調達できます
持ってこなかったことを後悔するもの
- USBメモリー ちょっとインターネットカフェで印刷したりなんて時に必要。チェンマイで買いました
- ブロアーブラシ カメラやパソコンは汚れる一方。意外と売っていない
普通の旅行では要りそうなものはなんでも持っていけるけどバックパックを背負うとなると、結構慎重になります。
あと、ブログは出発前に作っておいたほうがらくちん。
こーへーはとても虫嫌い。
ハエや蚊も嫌いなのによくも東南アジアを旅しているなぁと思う。
今も蚊取りMacという蚊の嫌がる音を出して撃退してくれるソフトを試したりしています・・・苦笑
私たちが外に出かけるときに持参する大事なものはパスポートと財布、それから虫除けスプレーとウナです。
虫除けとウナがないとコーヘーは情緒不安で不機嫌になるからです。
因みに私は虫除けスプレーとウナコーワはほとんど使っていません。
何故かコーヘーばっかり刺されている・・・。