ダハブはエジプトの東部、シナイ半島に紅海から延びるアカバ湾がくい込んでいる、真ん中辺りに位置するちいさな町です。エジプトで紅海に面したリゾート地と言えば、ハルガダやシャルムイッシェーフといった高級リゾート地が有名ですが、…
月: 2007年12月
ルクソールで列車を降りる
エジプトでの列車の乗り降りは、命がけです。 アスワンからルクソールまで3時間半。なぜか韓国人だらけの車内で、あまり落ち着かない時間を過ごした後、列車から降りようとすると、まだ誰も下車していないにも関わらず、乗車する人が出…
アブシンベルバスツアー
ピラミッドやイスラムの史跡を見た後に、カイロを離れて寝台列車で向ったのは、ナイル川南部にある町、アスワン。アスワンハイダムがあることで、現代史でも有名ですが、エジプト王朝時代にはヌビア文明の栄えた場所として、たくさんの遺…
ピラミッド、スフィンクス、ゴミ
いろいろ邪魔が入りましたが、なんとかギザのピラミッドまで行ってきました。 カイロからバスで約1時間。ローカルバスなので、地元の人ばかりで観光客はほとんどいません。運賃もひとり50ピアストル(約10円)から2ポンド(約41…
エジプト人に騙されるな
地球の歩き方によれば、東南アジアよりも中東よりも、南米において最も観光客狙いのスリや強盗が多いように読み取れます。どの国の紹介ページにも必ずと言っていいほど、騙されただの盗まれただのの読者投稿や、対策コラムばかり。日本人…
モトさん&カオリさんと再会
氷河を見るために到達したアルゼンチンのエルカラファテで、ウユニ塩湖のツアーからサンペドロデアタカマまで一緒に旅した、モトさん&カオリさん夫婦に再会しました。 もともと僕たちと同じく、南米を南下するコースを予定していたので…
ロスグラシアレス(氷河)その2
崩落の際には弾けるような音がするので、音を頼りに崩落の場所を探します。氷河のクレバスの間で音が反響するので、どこから発生した音か分かりにくく、気がついた時には崩れ落ちた氷河の部分はもう水の中。落ちる時に水面に大きな波を立…
ロスグラシアレス(氷河)その1
静かな湖面に波を立てながら進むカタマラン。進行方向には青い氷壁、そしてその後方に連なる氷の塊が近づいてくる。 遠くからでも判然とする巨大さに反して、静けさと美しさを備える。妖しいコントラストにカメラを持つ手にも力が入る。…
気候と物価は厳しいが人が優しい
プエルトナタレスはパイネ国立公園に最も近く、湖に面した港を持っています。観光業で町全体が支えられている小さな町です。 観光で成り立っているその他の町と同様、チリの現実を逸脱した物価高も特徴。首都のサンティアゴの方がよっぽ…