現在、ケアンズは過ごしやすい季節です。昼間の日差しは強いけど朝晩は涼しい。毎日気持ちよい青空で、広大なアウトバックを走ってきた私たちにとってはまさに楽園そのものです。 明日はいよいよ世界最大の珊瑚礁、グレートバリアリーフ…
月: 2008年7月
ダーウィンの空港にて
23日間のキャンピングカーの旅を終えてこれからケアンズに飛びます。 残りのスペインの写真をアップしました。 スペインの写真 Spain1 バルセロナ Spain2 バルセロナ タラゴナ バレンシア ムルシア Spai…
グッゲンハイムとバスクの風景(2)
翌日は、ビルバオ近郊にあるポルトゥガレテに、バスク地方唯一の世界遺産であるビスカヤ橋を見に行きました。ビスカヤ橋は、船の通行量の多いネルビヨン川の両岸を結ぶために作られた、世界にここ以外にはひとつしかない運搬橋という変わ…
グッゲンハイムとバスクの風景(1)
以前から憧れていた街、ビルバオに到着です。ここはバスク地方の州都として、バスク民俗独自の文化を育んできた土地として知られています。実際に街を見てみると、驚くほど近代化されていて、現代になってからスペインの工業地帯として、…
広い国、オーストラリア
オーストラリアはニュージーランドに比べて窓から見える景色は少し退屈ですが、国土がとにかく広いので車の旅行には最適な国です。思ったより移動の時間がかかるため立ち寄る場所も絞って、ゆっくりまわることにしました。 メルボルン近…
オーストラリア6日目
しばらくインターネットに接続出来なかったため、ブログも停滞気味。 今日で6日目のオーストラリア。シドニーから南下して現在はメルボルン近郊のGeelongという街のマクドで珈琲を飲みながらネット中です。 シドニーの市内観光…
ブドウ畑に囲まれた民宿
短いながらもポルトでの観光を存分に楽しんだ後、僕たちは再びスペインに戻るため、ドウロ川に沿って東に向いました。ドウロ川は、ポートワインに使われているブドウの産地。車窓からは川沿いの丘陵に階段状に造られたブドウ畑が目を楽し…
クライストチャーチからシドニーへ
クライストチャーチにやって来ました。 明日、シドニーへ発ってしまうので、オーストラリアのキャンピングカーレンタル会社に連絡を入れたり、荷物の整理を始めたりとなにやら忙しい。冷蔵庫の食べ物も全部食べ切りました。 もうニュー…
街の美しさとポートワインに酔いしれる(2)
ポルト二日目は、旧市街の観光です。旧市街の中心部に地下駐車場を見つけたので、そこに車を停めて、そこからは歩いて名所を巡ります。 駐車場は世界遺産でもあるクレリゴス教会のすぐ目の前。教会にすぐに向ったものの、お昼休みで休館…