スペインでの旅を終えた僕たちは、フランスへの国境を越え、パリへ向って北上します。 途中、ボルドーとトゥールの二箇所で宿泊。ボルドーは高速道路でトラックが横転する事故があったとかで、微動だにしないほどの渋滞に巻き込まれ、ホ…
カテゴリー: Spain
ダーウィンの空港にて
23日間のキャンピングカーの旅を終えてこれからケアンズに飛びます。 残りのスペインの写真をアップしました。 スペインの写真 Spain1 バルセロナ Spain2 バルセロナ タラゴナ バレンシア ムルシア Spai…
グッゲンハイムとバスクの風景(2)
翌日は、ビルバオ近郊にあるポルトゥガレテに、バスク地方唯一の世界遺産であるビスカヤ橋を見に行きました。ビスカヤ橋は、船の通行量の多いネルビヨン川の両岸を結ぶために作られた、世界にここ以外にはひとつしかない運搬橋という変わ…
グッゲンハイムとバスクの風景(1)
以前から憧れていた街、ビルバオに到着です。ここはバスク地方の州都として、バスク民俗独自の文化を育んできた土地として知られています。実際に街を見てみると、驚くほど近代化されていて、現代になってからスペインの工業地帯として、…
広い国、オーストラリア
オーストラリアはニュージーランドに比べて窓から見える景色は少し退屈ですが、国土がとにかく広いので車の旅行には最適な国です。思ったより移動の時間がかかるため立ち寄る場所も絞って、ゆっくりまわることにしました。 メルボルン近…
ウェリントンのキャンプ場にて
コルドバとセビーリャの写真をアップしました。 今日の2時、フェリーで南島に行きます。幸い天気は晴れ。 南極に近づくので、とても寒いと思います。
マドリードで美術館巡りと闘牛(4)
バンデリリェーロ達が交互に注意を引きつける中、2種類の飾り銛をさらに牛の背中に突き刺します。カポーテを持たずに牛に向かってゆくのは、なかなか勇気がいりそう。バンデリリェーロの顔が強ばっているのが遠くからでも分かります。
マドリードで美術館巡りと闘牛(3)
待つ間、アリーナに二重の円を描く作業が行われているのを見守ることに。周囲の客たちは、作業をする人たちをからかったり、ウィスキー売りやパンフレット売りから買い物をしたり、手にしたチラシを見ながら闘牛が始まるのを待って時間つ…
マドリードで美術館巡りと闘牛(2)
スペイン絵画までやってくると作家単位の作品数が圧倒的に多くなります。ベラスケスの黒いディテールは、あっさりとした筆致とは裏腹にとても表現豊か。エルグレコの常に上へ上へと、天に向かうかのごとき筆跡は心を揺り動かされる強さが…